五反田駅前ルミリア矯正歯科オーラルビューティー

診療時間 午前10:00〜13:30 午後15:00〜20:00 休診日 不定休
診療時間
平日 午前10:00〜13:30 午後15:00〜20:00
土日 午前10:00〜13:00 午後14:00〜18:30

診療時間

午前10:00〜13:30 午後15:00〜20:00

orthodontics

虫歯治療

MENU

ABOUT

虫歯治療について

虫歯は、口の中の細菌が糖を分解して作る酸によって歯が溶けていく病気です。初期のうちは痛みがほとんどありませんが、進行すると神経にまで達し、強い痛みや炎症を引き起こします。
当院では「できるだけ削らない・痛みを抑えた治療」を心がけ、歯を守ることを第一に考えています。症状に合わせて最適な方法を選び、長く健康な歯を保てるようサポートします。

虫歯治療について

PROBLEM

このような症状でお悩みの方へ

お悩み
  • 冷たいものや甘いものがしみる
  • 噛むと痛みを感じる
  • 歯に黒い点や穴が見える
  • 詰め物・被せ物が取れた
  • 口臭が気になる、または歯ぐきが腫れる
セクションタイトルのロゴ

TYPE

虫歯の種類

虫歯は進行度によってC0〜C4の5段階に分類されます。
早期発見・早期治療により、歯を削る量を最小限に抑えることができます。

CO (初期)
TYPE 01

CO (初期)

エナメル質表面がわずかに白く濁る程度で、まだ穴は開いていません。虫歯になりかけた初期段階で、経過観察となることが多いです。

治療法

フッ化物塗布や、初期の段階では溝をプラスチックで埋める「シーラント」が行われる。

C1 (エナメル質)
TYPE 02

C1 (エナメル質)

エナメル質に小さな穴ができますが、まだ痛みはありません。自覚症状がないことも多いです。

治療法

虫歯の部分を削り、直接プラスチック(コンポジットレジン)を詰める「充填治療」が一般的。1回の治療で終わることが多い。

C2 (象牙質)
TYPE 03

C2 (象牙質)

虫歯がエナメル質を越え、その下の象牙質まで進行した状態です。冷たいものや甘いものでしみる、痛むといった自覚症状が出始めます。

治療法

虫歯の範囲が大きければ、型取りをしてから詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)を装着する「補綴治療」を行う。詰め物には、保険の銀歯や金歯、セラミックなど様々な種類がある。

C3 (歯髄)
TYPE 04

C3 (歯髄)

虫歯がさらに進行し、神経(歯髄)に到達した状態です。何もしなくてもズキズキとした強い痛みが現れることがあります。

治療法

神経を抜く「抜髄治療」を行い、その後、歯に土台(コア)を立ててから、歯を覆う「被せ物(クラウン)」を装着する。

C4 (根まで)
TYPE 05

C4 (根まで)

虫歯が歯冠全体を崩壊させ、歯の根っこだけが残った状態です。神経はすでに死んでおり、痛みを感じなくなりますが、根の先に膿がたまることがあります。

治療法

多くの場合は、抜歯が必要となる。抜歯後は、ブリッジ、入れ歯、インプラントなどで補う治療法がある。

FLOW

治療の流れ

1

検査・診断

レントゲンや口腔内カメラで虫歯の位置・深さを確認します。

2

治療計画のご説明

進行度に応じて、削る範囲や治療法、費用などを丁寧にご説明します。

3

虫歯除去・修復処置

できるだけ健康な部分を残し、最小限の削除で虫歯を取り除きます。

4

詰め物・被せ物の装着

型取り後に作製した修復物を装着し、噛み合わせを調整します。

5

メンテナンス

治療後は再発防止のために、定期的な検診とクリーニングを行います。

CONTACT

ご予約・お問い合わせ

五反田駅前ルミリア矯正歯科
オーラルビューティー

住所 〒141-0022
東京都品川区東五反田5-27-5
5セントラルビル4F
最寄駅 JR山手線 五反田駅
休診日 不定休
診療科目 矯正歯科/口腔外科/
一般歯科/ホワイトニング・クリーニング
11月 / 2025
1
2休診日
3休診日
4
5
6
7
8
9休診日
10
11
12休診日
13
14休診日
15
16
17休診日
18休診日
19
20
21休診日
22
23
24
25
26
27
28
29
30

ご予約・お問い合わせ

TEL
03-6450-2811

お問い合わせ時間
平日 午前10:00〜13:30 午後15:00〜20:00
土日 午前10:00〜13:00 午後14:00〜18:30

TEL LINE WEB予約